生きていく【活きいきと…】

生きづまった、人生を振り返って、立て直すブログ

感情に支配された人間






2020年
㊗️あけましておめでとうございます㊗️

🐭今年もよろしくおねがいします🐭

最近、YouTubeにハマってまして、みなさんは利用されていますか?

今日の話は、感情について
目次

youtu.be
『わたし、常にポジティブです!!』
なんて人は、天然か、もしくはアレなんでしょうね(笑)


感情の種類

人間は理性のいきものだと思っていませんか?

人間は行動の9割を感情で動いているんだそうです。

人間の感情はどれくらいあるんでしょうか?

基本となる感情は【喜び、嫌悪、驚き、悲しみ、怒り、恐れ】の6つだとされてきました。

日本人ならば、言葉にならないキモチも表現できるでしょう。

疲れた、ダリィい、萌〜❤️、キュンキュン?

カルフォルニア大学のAlan S.Cowenさんが2017年9月に発表した論文によると、その内訳2185種類の感情が有ると言うことです。

基本となる感情は27種類

こちらのリンク、その感情のすべてを視覚として見ることができる【エモーションマップ】というもの。

これ、スゴイっす。
https://s3-us-west-1.amazonaws.com/emogifs/map.html#modal

笑っちゃう映像からほのぼの、衝撃映像まで

だって、全ての感情ですから。

閲覧注意はモザイクしてるみたいですが、閲覧注意ですね。


こうなると、感情はカテゴリーではなく、座標ですよ。

感情って27色のグラデーションですね。

ブルーな気持ち
ハッピーならオレンジ色
エロはピンク(笑)

その中間もあり、すべて混ざって黒になる。

どんなに絶望したとして、真っ黒な気持ちってのは無さそうです。


感情が無意識のうちに人間の意思決定や、行動に影響を与えていることを認めたがらない人が多いと思います。

イギリスの哲学者
デイヴィット・ヒューム
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/デイヴィッド・ヒューム

「理性は感情の奴隷である」
と、言ったそうです。
理性なんて後付けです。

人間は感情に基づいて行動し、理性でソレを正当化する。

感情を言語化できるのは人間だけ

好きや嫌い。loveも人間が考えたそれらしい言葉

犬や猫に感情が有るように見える。

なんなら、脳のない虫ですら怒ったり、威嚇したり、欲情したり苦しんでる様に見える。

犬や猫が言ってる訳ではない、人間の目線。

しかし、実際に犬猫ともコミュニケーション出来る事が有るみたいです。

感情は非言語コミュニケーションで有る。

だって、メールで絵文字使うでしょ?
(^_^)(笑)(怒)(((o(*゚▽゚*)o)))♡

それで伝わっちゃうんだから、大したもんです。

脳内物質

脳みその中では情報処理の為に電気信号が流れているそうです。

見た事ないから知らんけど。

それが理性だとすれば。
脳内で分泌されるもの
それが感情に当たるものだろうか?

快楽や報酬に対する喜びを誘導する

意欲を強化する リラックスの逆の働き
交感神経を優位にする
『クソ、この野郎』なんて時に分泌されるそうです。

不安を感じたら避難する事を誘導する
不足すると鬱状態を引き起こす

  • アドレナリン

アリナミンぢゃ無くて
攻撃本能、防衛本能を誘導する
興奮状態になり、痛みを感じなくなる
動きが速くなり、運動能力が向上する
別名:直生産のドーピング

ワタシはこれが異常に出ている可能性が高そうです。

副交感神経を支配する
すなわち、休息やリラックス リセット機能

感情のコントロール

感情とは、メタモルフォーゼの様なもの
いわゆる変態機能
仮面ライダーウルトラマンのモードチェンジ
速くなったり強くなったり固くなったり。

ワタシも夜は一部モードチェンジする事があります。

いや、これは真の変態発言でした。失礼。


人間は状況に合わせて変態する様になっていて、それは、頭で考え理解するよりも速く行なっている。
必要な時に必要な分だけ
生命を維持する為に備わっている。

恐怖を感じている時は、足が速くなっているかもしれません。
本当の恐怖では、足が震えて逃げられないじゃないか!!
しかし、ここで言っていたのは、アドレナリンが出て即戦闘モードになるより生存確率が高いという事でした。

我々が求めるのは安全だと。

アンガーマネージメント

ここで紹介していたのがアンガーマネージメントという方法
『怒り』によってパフォーマンスが向上するという事なのですが、コントロール出来なければ暴走していい結果は得られない。

スポーツの世界で『おい!リラックスしろっ!』なんて指示を聞いた事あるんじゃないですか?

本当にリラックスしてはいけない。
集中力が極度に高まって周りが見えない状態
それがいけないと言ってる。
ワタシはその指示すら入らないほど舞い上がります

それをコントロールする方法があると言うのです。

怒るテンポ、引き金、どの程度で怒るのか、止むのか人それぞれ違う。
『アンガーログ』というものを作ります
怒った日時、場所
きっかけとなった出来事
怒る原因となった自分の価値観←価値観についてはまた7つの習慣でやります

その時考えた事
怒りのレベル=10段階評価
怒る事で引き起こされた結果

自分で自分を知りいい結果を得る為にコントロールしましょう。

ストレスを脅威では無く挑戦だとみなす人が居るそうです。
こういった人達は不安からもエネルギーを得ているそうです。
生きる能力高すぎる

同じ感情でも、解釈一つでプラスにもマイナスにもなるんですね。

どっかの成功体験や啓発本に書いてありそうですな( ^∀^)

I love you

最後は愛について

夏目漱石が自身の教え子に和訳させた話です。
『我、君を愛す』
と訳されたのを、日本人ならば
『月が綺麗ですね』
と、してはどうか?

と、言ったとか言わなかったとか。


日本人の感性では、Loveで全ての愛を表現出来ないのでは無いかと感じます。

マザーテレサは、愛の対義語を憎しみでは無く『無関心』としたそうです。
関心が愛を生み、憎しみを捨てなさい
と、解釈されているようです。

好きや嫌いってのは、自分が好きかどうか
自分勝手である。

好きだから
だけで結婚すれば脳内の分泌がなくなった時に我に帰る

価値観が違うと


恋は盲目
愛は永遠

興奮状態で結婚に踏み切るものではないです

感情が全然違うのだから


愛は無くてはならないもの
それは、利害関係で愛を傘に利用しているのでは?

自己犠牲?
愛ってなんでしょうね、私には偉そうな事は言えそうも有りません。